腱鞘炎(ドケルバン腱鞘炎)について

このようなドケルバン腱鞘炎の症状でお悩みではないですか?

  • 親指を動かすと付け根が痛む
  • 手首を回すと手首が痛い
  • 物を持つと痛み、物を持っていられない
  • 手をつくと手首が痛む
  • 水道の蛇口をひねる事が出来ない
  • ドアノブをひねると手首が痛む
  • 手首に熱を感じる
  • とにかく手首が痛い

こういったドケルバン腱鞘炎の症状が、治療をすることによってこのように変わります。
矢印

  • 親指を自由に動かせる
  • ぞうきんを絞っても手首が痛くない
  • 子供を抱っこしても痛みを感じない
  • 手をついて体重をかけられる
  • 水道の蛇口を素早く開けられる
  • ドアを何の意識をせずに開けられる
  • 何かをするときに手首を意識しなくなる

当院へ来院される方の特徴

当院へはこのような方々が腱鞘炎やドケルバン腱鞘炎の改善を求めて来院されています。

  • 整形外科でステロイド注射を2~3回打ったが改善しないor再発をしてこれ以上ステロイドは打てないから手術しかないといわれた。
  • 整形外科や接骨院で通り一遍のマッサージや電気治療を行われたが、主だった改善がされない。
  • テーピングや装具などをされるだけで、積極的な治療をしてもらえない(安静にして時間がたてば治るといわれた)。
  • 1年以上安静にしていたが、全く症状が改善されなかった。。

このような訴えをされてきた方々でも問題なく症状は改善していっています。
施術回数としては3~8回見ておいていただければよいと思います(重症度による)

ドケルバン腱鞘炎や腱鞘炎の治療について

ドケルバン腱鞘炎や手首の腱鞘炎は、ただ安静にしていても良くはなりません!

しかるべき場所を、しかるべき手段によって、施術していかなければいけません。

大抵手首そのものの治療は、そこまで重要度は高くありません。逆にドケルバン腱鞘炎や腱鞘炎の治療で手首にこだわって治療しているうちは絶対に改善はしていきません。

腱鞘炎で痛む場所はどこか?

ドケルバン腱鞘炎は、主に痛む場所は手首の親指側ですが、手首の腱鞘炎の場合痛む場所は親指側だったり小指側だったりします。

痛む場所によって中心的に診ていく場所が変わってきます。

ドケルバン腱鞘炎と手首の親指側が痛む腱鞘炎の場合

主にみていく場所は、肘の外側の筋肉である腕橈骨筋や前腕の伸筋群の筋肉や筋膜の緊張をチェックし改善していきます。

この部分の筋肉や筋膜が緊張すると手首のあたりに痛みが出たり、神経を圧迫する事によって手首の筋バランスに異常が出て、手首の親指側に痛みが出るようになります。

手首が痛む腱鞘炎の場合

上腕筋主にみていく場所は、上腕の内側に筋肉(上腕筋や烏口腕筋)や前腕の小指側の屈筋群になります。
また、前腕の前側の奥の方のある円回内筋という筋肉も、緊張することによって手首に痛みを引き起こします。

関節の矯正も重要

肘の関節もちろんもちろん関節の矯正も、腱鞘炎の改善には重要な要素です。

当院でよく見る関節の歪みは、肘の外側の関節や肩、首の関節などに歪みが見受けられます。
手首の関節の矯正も行いますが、重要度は上記に比べると低い為、やはり手首ばかり治療するような治療院では、改善は難しいでしょう。

筋肉や骨格以外の腱鞘炎を引き起こす原因

筋肉や骨格以外で腱鞘炎の原因になっていることで多いのは、ホルモン系のアンバランスや、インフォメーション系(肘や肩の神経の受容器の異常)メンタルストレスなどです。

こういった問題に対処しないのも、腱鞘炎を改善できない理由になります。

ホルモン系のアンバランス

腱鞘炎の原因にホルモン系の乱れがある方も良く見受けられます。

当院でよく見られるホルモン系の問題は、副腎や甲状腺の問題です。

ホルモン系が乱れることのよって腱鞘炎が引き起こされている場合、ホルモン系を乱している問題を調べ、個々に解消していく必要があります。

インフォメーション系の問題

手首や肘、肩といった関節に存在する神経の受容器が働かなくなることによって、腱鞘炎の痛みが引き起こされることもあります。

このような場合、固有受容器を正常化させる施術を行う必要があります。

メンタルストレス

メンタルストレスが、首周りの筋肉や関節を硬く歪めることによって、腱鞘炎の痛みとして出てくる場合があります。

直接的に腱鞘炎の痛みとして、メンタルストレスが関係してくる場合もあります。

このような場合、メンタルストレスが身体に作用しないようにするセラピーを行う必要があります。

詳しい精神心理的な問題に対するセラピーについてはこちらへ

腱鞘炎の改善に何回くらいの治療が必要か?

腱鞘炎を改善するのに必要な回数ですが、大抵1~2回の治療で何らかの症状が改善した実感を得ていただいています。

症状の軽い方で、大体3~5回くらいの間で腱鞘炎の症状はほぼ解消される方が多いです。

症状の重い方(2~3年放置していたような方)や、仕事柄手を酷使するような方は8~10回位の回数がかかってしまう方もいらっしゃいます。

ただ少なからず症状の改善は見られ、9割以上の方は日常生活上の手を使う動作が楽になっています。

ご来院をお考えの方へ

ご来院の前に、必ずこちらのページをお読みになってから、お問合せをお願いたします。

>>初めての方へ

メニューや料金に関しましては、該当ページをご覧ください。

>>メニュー・料金のページはこちらへ

ご予約方法

ご予約方法はお電話からと予約フォームからの二つの方法があります。

お電話でのご予約やお問合せは、下記TELか仮予約用フォームからお願いいたします。

上尾駅から徒歩11分のクレア治療院への問合せ先
クレア治療院のweb予約フォームへ