足首の痛みについて

足首の痛みについて

埼玉県上尾市のクレア治療院における、足首に痛みがある方への施術方法です。

足首の痛みでお困りの方は、結構多くいらっしゃいますが、受けている治療は大抵接骨院や整形外科で電気を流して、マッサージを受けるというものです。

ですが、そんな治療で症状が改善するのはほんの一部の方のみです。

その他大勢の方は、症状が改善しないにもかかわらず、言われるまま通っているか、もしくはあきらめてしまう方がほとんどです。

当院の足首の痛みに対する施術は、単にマッサージを行って終了というものではありません。

足首の痛みを引き起こしている様々な原因を検査し、取り除くことによって、辛い足首の痛みから解放され気兼ねなく階段の上り下りや歩くことを楽しめる体に戻していきます。

当院で行っている足首の痛みの施術について

足首の痛みという症状がどのような事から引き起こされているのがを検査し、取り除いていきます。

フィシオエナジェティックARテスト検査には、フィシオエナジェティックという技術のARテストというテスト法を用います。

これは、身体の症状に意識をフォーカスすることによって、擬似的に脳にストレスを与えた結果、出てくる右半身と左半身の筋肉の緊張を腕の長さという形でとらえ、その緊張がどのような治療で解消するのかを調べていくものです。


フィシオエナジェティックARテスト2フィシオエナジェティックARテスト3

このような形で出た反応を下の図にあるような、「構造」「生体化学」「精神心理」「情報伝達」のどの分野からきているのかを検査し、施術をしていきます。

フィシオエナジェティック整体の概要

当院でよくみられる足首の痛みの原因

足首の痛みを起こす構造の問題

足首の痛みがある方に見受けられる構造的な問題としては、

  1. 踵の骨の歪み
  2. 土踏まずの歪み
  3. 足首の関節の歪み
  4. 足首周辺の神経圧迫

 


などが、挙げられます。

これらの問題が検出された時は、その歪みを調整していきます。

当院ではこれらの矯正をする際に、ボキボキ言わせるような矯正はしませんのでご安心ください。

踵の骨の歪み

この骨が歪むと、偏平足や、足の裏の痛み、足底腱膜炎、アキレス腱の痛みなどを引き起こします。
足の症状に関係する踵骨の歪み

このように、後(上方)へ歪むことによって、足の裏の痛みやアキレス腱の痛みの原因になります。

この場合、この歪みを矯正する必要があります。


足首の症状に関係する踵の骨の歪み

こちらの画像のように外側に歪むと偏平足の原因になり、足首に負荷がかかって、くるぶしや足首、膝の痛みの原因になります。

 

土踏まずの歪み

偏平足を引き起こす骨の歪みこの骨が歪むことによって、土ふまずが落ちてしまい、偏平足を引き起こします。

この場合、落ちてしまった骨を上に戻す矯正をしなければいけません。

大抵、踵の骨の歪みとセットになって歪んでいることが多いです。


ハイアーチの原因になる骨の歪み逆にこの骨が上にあがってしまうことが、足首やくるぶしの痛みの原因になることもあります。

その場合逆に下に下ろすような矯正をする必要があります。

足首の骨の歪み

足首の歪みの原因になる距骨の歪み足首の真ん中にある距骨という骨が、前に歪むことによって、足首やくるぶしの痛みの原因になることがあります。

その場合、距骨をアキレス腱側に押し込むような矯正を行う必要があります。
,br clear=”all”>

足首の痛みを起こす生体化学的な問題

足首の痛みをお持ちの方に見受けられる生体化学的な問題としては、

  1. マンガン不足
  2. オクタコサノールの不足

 


等が挙げられます。

その他にも、神経症状の誘因として、重金属中毒や、慢性ウィルス感染等も、足首の痛みを引き起こす原因になります。

この分野の問題が検出された時は、問題を解消するのに必要なサプリメントやハーブを飲んでいただくことをお勧めしています。
(ハーブやサプリメントをお飲みになるかどうかは、ご自身の判断に任せています。)

>>重金属についてのさらに詳しい説明はこちらへ

足首の痛みを引き起こすその他の問題

メンタルストレス

メンタルストレスに対しては、メンタルストレスを軽減するバッチフラワーレメディというエッセンスをのんでいただいたり、メンタルストレスに効果のある顔の反射ポイントに触れることでケアしていきます。

>>詳しい精神心理的な問題に対するセラピーについてはこちらへ

足首の痛みがある方にみられるインフォメーション(情報伝達)の問題

鍼灸で使う経絡のエネルギーバランスが崩れていたり、体内の情報伝達系に滞りがある事が症状の原因となる時もあります。

そのような時は、マグレインという粒をツボや耳介(耳つぼ)に貼る事によって、体内のエネルギーのバランスを整えます。

また、過去に受けた外傷(捻挫や打撲、交通事故など)の身体的トラウマによる悪影響も、改善することによって良い結果を導くことができます。

歯に関係する問題

足首に全く関係ないような顎の関節の歪みや、歯の問題(ガルバニー電流や、顎骨病巣等)が、足首の痛みに関係していることもあります。

そのような場合は、歯科医院での治療をお勧めすることもあります。

当院での治療で改善を見込めない方は以下のような方です

もちろん、当院で全ての足首の痛みをお持ちの方が改善されるわけではありません。

特に以下のような事に当てはまる方は、足首の痛みの改善が難しい場合があります。

  1. 重度の糖尿病を患っている方
  2. 高齢者で、骨の変形が著しい方

これらに当てはまる方は、絶対とは言いませんが完治させるのは難しいかもしれません。

ただ、可能性はゼロではないので、一度ご相談いただければと思います。

ご来院をお考えの方へ

ご来院の前に、必ずこちらのページをお読みになってから、お問合せをお願いたします。

>>初めての方へ

メニューや料金に関しましては、該当ページをご覧ください。

>>メニュー・料金のページはこちらへ