目次
05.セラトー ~Cerato~
セラトーは、どのように行動したらいいのかわからなくて、人の意見ばかり聞いている人のためのフラワーエッセンスです。
セラトー症候群においてみられる日常的な症状
- 自分が望んでいること、思っていることは、間違っているのでは?と疑いがち
- 何かを決める時、誰かに相談して決めることが多い
- 周囲の様々な意見や、世間の一般常識に影響され、決断するのに時間がかかる
- 自発性や独創性に欠け、”指示待ち人間”といわれるような、頼まれたことだけをやる傾向がある
- 占いや霊能者の言うことに、自分の判断をゆだねることがよくある
セラトータイプの方がマイナスに陥ると
自分の意見や考えを信じられず、間違っているのではないかと疑ってしまいがち。
自信や主体性を持てないために、一人では答えを出せず、周囲に意見を求めたり、メディアの情報や世間の一般常識からか確信を得ようとします。
周囲と自分の意見が一致した時はいいのですが、違ったときは、さまざまな意見に振り回されてしまい、混乱してどうしたらよいのか分からなくなります。
また人の真似をしたり、意見に従ってしまうため、目的を達成するためにやたら回り道をしてしまうこともあるようです。
このような状態が長く続くと、自分の意見を尊重することや、自分への信頼感が弱まり、主体性がなくなってしまうこともあります。
また、幼いころからの習慣や観念がそのような自分に作用している場合もあるようです。
セラトーのレメディを使うと
自分自身がすっきりとしたクリアな状態になってくるのが感じられます。
自分自身の最善のガイドは自身の中にあるということが理解できるようになり、自分の判断を大切にすることができるようになります。
周囲の意見や干渉に振り回されることなく、自分が決めた目標に向かって、自信を持って進んでいく力が生まれます。
自分の内側から沸き起こってくる思いを信頼し、確信を持って、最善の判断をすることができるようになります。
また、自分の姿勢に一本筋が通るようになることから、直感が研ぎ澄まされ、インスピレーションやアイデアも湧きやすくなります。
参考書籍
花の力で癒す バッチフラワーエッセンス事典
バッチフラワーBOOK